氷山の一角
先日、名古屋港水族館へ行って参りました。
マンタやウツボ、チンアナゴ、そしてペンギンと。
様々な魚や水生…
水を使う場所
工場内で洗浄などで水を使う場合、
排水はU字溝(グレーチング)へ…というのが多いです。
「コンクリートの表…
鉄筋から錆が。
以前、調査にお伺いをさせて頂いた工場の床下写真です。
左上の方に茶色が見えますが、これは土間コンクリート内…
症状が出る前に
床下の状況確認のお話をさせて頂く時に
私たちが強く思うのは「具体的な症状やトラブルが起こる前に私たちの確認…
川口ひろしが…
やりすぎ都市伝説が好きで良く見たりするのですが、私が小学生のころ似たような番組が有りました。
テレ朝系だっ…
見て見ぬふり
床面の異常、見て見ぬふりをしていませんか?
例えば「塗装のハガレ」や「ひび割れ」です。
異常を見つけたと…
先週は
先週は新潟方面へお伺いをさせて頂きました
最近はご縁があり 新潟方面へお伺いをする機会が多いです
あたた…
何時まで耐えるの??
施工をさせて頂いたクラックの入ったコンクリート床ですが、これだけ大きなヒビが入っているのに、
よく耐えてた…
大きな亀裂
工場の中、特に床をよ~く見ながら歩いてみると…
そこには大きな亀裂が走っている。こんな事もあったりします。
…
自動倉庫の調査
今日は兵庫県の工場で調査でした。自動倉庫を調査させていただき、空洞化を確認しました。
自動倉庫は床が沈…
せっかくの塗装が
地域と企業の取り組みで、”職場見学”や”工場見学”を実施されている企業様の床面。
いつ誰に見せても恥ずかしくな…
実は下から…
色々工場を訪問させて頂いておりますが、各社様やはり工場の保全管理をしっかりされているなぁと、いつも思います。
…
空洞が無くても。
写真の透水性調査を行うと、土の状態を調べる事ができるのですが、中には空洞は無いけど砂のように土がフワッとして…
孔を覗いてみると…
ご依頼を頂いてお邪魔した際に、孔を開けて床下を見るのですが…
その時に稀ではありますが、水が見えたりします。…
床面の傾き
ロッカーの下の隙間、わかりますか?
目に見えて床面が傾いています。
工場内のとある場所ですが…
フォーク…
防湿シートは
床下の状況確認をさせて頂くと
防湿シートがしっかり張られていて 湿気がコンクリートに作用してしまう事を
…