柱回りの束石が
調査をさせて頂く工場様には、皆様色々なご苦労やご心配があります。
こちらの工場様では、2Fの床にクラックが入…
土壌汚染問題。
床下の調査を行うと、稀に何かが浸みこんでいるのを確認出来ます。
何かとは、、もちろん外に流れてはいけない何…
大きい小さい
皆様の工場において
大きいひび 小さいひび
それぞれあるかもしれませんが 何をもって 大きい 小さい の…
他人事と自分事
設備や製品を置く場所は、工場内で決まっています。
整理整頓がされていない現場だと、事故・災害の発生リスクが…
ひび割れ
皆様の工場にも大なり小なりコンクリート床にひびがあるのではないでしょうか。
皆様からすれば、床にひびくらい…
信長ラーメン
弊社は愛知県の清州に本社があります。
清洲と言えば織田信長!という事で、信長にまつわるモノがいくつかござい…
季節の変わり目
猛暑の記憶が強かった今年の夏ですが
今は朝晩は多少涼しく感じる事が多く
かき氷がすぐにとけてしまった事が…
ここはどうかな?
とある工場の横ににあるU字構のこの隙間。。
穴がず~~っと奥に続いているのですが、どこまで続いているのでしょ…
貫通クラック
弊社のサンドゲル工法は液体状のまま発泡するので、貫通クラックなどが有ればそちらから発泡した材料が出てきます。
…
「気づく」「見つける」
塗装のハガレが気になる床面を見つけました。
「あれ?いつからこんな床だった?」
少し気になったので、まわ…
いつでも大丈夫です!!
弊社の調査、サンドゲル工法は工場の状況に左右されません!
工場によっては、24時間、365日フルで稼働していらっ…
表現は難しいのですが
工場や住宅が建てられるときは
地面がこれ以上沈まないように これでもかというくらい締固められます
しかし…
岐阜県で調査でした。
台風ドキドキでしたが熱帯低気圧に変わり、調査は順調に行う事が出来ました。
良かった、良かった。
今回の調…
段差注意!
工場内の危険個所には「見える化」が施されています。
「危険防止」のための掲示(貼りだし)やトラテープ、カラ…
床下から水が…
床下から水が噴水のように湧き出て来る工場様が有りました。
それも一か所、二か所では無く、かなりの場所で。
…
会社の規模?
皆さんの会社でも安全管理はしっかりされていると思います。
ごく稀ではありますが、安全管理などする規模の会社…