砂
この写真のように
砂を人の手の力で固めても すぐに崩れてしまうのは
皆様も容易に想像ができるかと思います
…
かなりの損失
先日起こった埼玉の陥没事故の復旧に数十億の復旧費用が
必要との事でありましたが、しっかり事前に確認管理でき…
大雪。
日本海側の皆様、先日の雪は大丈夫でしたか?
私も同じタイミングで鳥取県へ調査にお伺いしておりましたら、まさ…
見えないひび
ひび割れはそもそも起こってはいけない
こうした事を私たちは毎日発信をしております
あってはいけないひび割…
異常の原因は床下にある
アスファルト、コンクリート床を問わず、水がたまる場所がありませんか?
「水がたまる」ということは、床面がへ…
柱の束石
先日お邪魔した工場様で柱の束石に亀裂が入っておりました。
束石の周囲にも亀裂が走っており、建屋自体への影響…
いつ?
先日、とある企業様との打ち合わせの中でご担当者様から
いつのタイミングで床下の確認するのがいいのでしょうか…
養生はしっかり
サンドゲル工法にて施工をご実施頂く場合
粉塵対策はしっかりしつつも
万が一の事もないように 使用状況をし…
ドスンと。
海岸の砂浜でジャンプすると、体重60キロの人でも足が沈みますよね?
下記の写真はフカフカになってしまった土…
工場が稼働できなくなる前に
工場内で水を使う場合、排水溝にむかって”傾斜”がついていることが多いです。
理由は使った水を傾斜を使って排水…
段差
コンクリート床に段差ができる事が稀にあります。
旧工場と新工場との打ち継ぎ部分であったり。
写真のように…
気付けない
多くの工場で床下起因の事故、トラブルが起こっているのですが
そのどの事例もほとんどが、突発的なものばかりで…
表面上の綺麗さ
工場を運営するにあたって
塗床をすることにより景観の面をきにされている企業様もおおくあります
見た目が綺…
柱まわりの亀裂
柱の周りのコンクリート床は、壁から離れた位置にたわみがあった場合、柱周辺が支点となるため、負担が異常にかかる…