想像できるでしょうか?
これほどの綺麗な床で
ひび割れや傾斜のようなトラブルが起こるとは皆様なかなか想像が出来ないと思います
も…
少しマニアックな話
私たちの床下状況確認で大切なのが地面の緩みを計測する「透水調査」です
300ccのお水を注入孔より注いでいくの…
柱
建物の柱は
地中深くにある堅い地盤とつながる事で 建物が傾かないようにしてあります
この写真の柱はいわゆ…
塗装の問題
お水を多く使用される企業様のお悩みで多いのは
この写真のように 床の塗装面のはがれです
お水が塗装の密着…
雪化粧を望む施工
昨日は雪化粧した山並みを望む富山県の工場で施工でした。沈下が止まらない大型設備周辺の補強をさせていただき…
粉塵
粉体を扱う企業様ですと
どうしてもこのように床に粉が舞った状態である企業様も多くあります
この場合気を付…
フォークリフトの往来
私たちの床下の状況確認をご案内させて頂く場合に
フォークリフトの往来のお話をさせて頂く場合も多くあります
…
材料が
床下の状況確認の後に
注入施工をご実施頂きますと 弊社の材料が思わぬところから
じわじわと出てくる場合が…
レール
工場内には製品を置いておく倉庫があります
出荷や保管に便利なように大きな棚が設置してある事も多く
製品の…
痕跡
私たちの床下の状況確認の取り組みを
皆様へお話させて頂く時にはなるべく伝わりやすく私たちなりに工夫をしてい…
すべらないように
工場床の安全のお話を皆様から聞かせて頂くと
特にオイルやお水が多い企業様は転倒を気にされている事が多いです
…
見た目に分かるひび
私たちの床下の状況確認ですが
皆様にご紹介する時に びびの大きさや長さといった見た目での判断だけは
どう…
どこにでもある導線
多くの工場は モノやヒトの往来がスムーズにいくように
きっちりと導線を考えてレイアウトされています
混雑…
こうなってくると
床下の状況確認をさせて頂くと
この写真のように コンクリート床の表面が大きく崩れてしまっているような状況に…