正常な状態。
写真は床下の正常な状態です。
ぎゅっと締まった土、湿気も無く非常にいい状態♪透水性調査の数値も正常値♪
ち…
こうした状態
床下の状況確認をさせて頂く際
実際床に穴を開けさせて頂くのですが
カメラを挿入するとドキッとしてしまう場…
土は床を支えてくれてますか?
コンクリート床の下には土が敷かれていますが、その土が床と密着、且つ支える強度がなれば土があっても意味がありま…
節目には
私事では御座いますが
子供が小学校に上がるのを期に自転車を新調しました
前よりも少し大きい自転車にも余裕…
工場の管理って難しい。
工場を管理すると言っても、会社様によって管理方法はそれぞれありますが、
安全対策、衛生対策は重要な項目であ…
床のメンテナンスって大事?
めちゃめちゃ大事です!
例えば、ビルとビルの間に20㌢のコンクリートの橋に、ものすごいひび割れがあった場合、…
感謝、感謝!
今週末は岡山県に調査に行ってきまーす!
今後の安全対策や衛生対策を真剣に考え調査をご依頼してくれる会社様っ…
可能性有ります。
床下の土が緩んでいたり、空洞が開いていると、何が起こるのか。。
例えば、大きな地震が来た場合、沈下してしま…
サンドゲルの良い所!
こんな細い隙間でも、人が入ることが出来れば、床下も補強が出来てしまうんです!
機械や設備は動かす必要無し!…
工場ジメジメしてませんか?
何でもない塗膜の剥がれ。じつはこれがサインの一つかもしれません。
コンクリート床の下に空洞が出来ると、湿気…
今週末は何を食べましょう?
写真は福岡県の調査時に頂いたもつ鍋セット♪
モツ鍋→モツうどん→モツ雑炊とお腹がパンパンになりました!
お客…
兵庫県調査。
調査に行くと、いい場所もあれば悪くなってしまっている場所あるのです。
床の下の状態を知ることで、メンテナン…
調査の目的って何?
目的は会社様によって様々ですが、なぜ床下の調査が必要なのかと言いますと。。
ズバリ!表面からは見えないし、…
いざとなったら
たまに見返す写真です
家族が急に入院をしてしまって慌てふためいてしまったときです(現在は回復もして元気です…
自己紹介。
はじまして!阿部技建のHaです!
本日よりあべブログに参加させて頂きます!
好きな事:つり、料理、カラオケ
…