傾いている?
床が傾いている、沈んでいるといった状況
そのような場合は早急に床下の確認を確認する事
をお勧めします。
…
春が近づいています。
今日は1日温かい天気で、少し春を感じました♪
春と言えば、食品工場様は警戒心が高まる虫の季節です。
何処か…
必要箇所に計画的に
最近話題の道路陥没。今後インフラの老朽化による手直しの目安の50年を
向える中で、そのすべてにおいて手を付け…
バランス
補助輪をなくした自転車は
バランス感覚が大事です
バランスが大事なのは自転車だけではありません
コンク…
段差?陥没?
これは「段差」ですか?
それとも「陥没」ですか?
「段差」だったら安心ですか?
「陥没」だったら危険で…
自動ラック
自動ラックの下が空洞になっているケースが近年増えております。
最近の自動ラックは傾き等を自動調整できたりす…
宙に浮いているから
床下の確認のお話をさせて頂くと
橋は宙に浮いているのだから 床も大丈夫じゃないか
とリアクション頂く事も…
塗膜の剥がれもサインの一つ
「おかしい。去年、床を塗ったのにもう剥がれてる。」
工場内でこんな場所があったら、床下異常のサインかもしれ…
危険な対処
原料タンクを支える足元の基礎が浮いています。
こんな状態で10t以上のタンクを支えられるのでしょうか。
かろ…
土への浸透と発泡が特徴
弊社の特許工法・サンドゲル工法は、
①緩んでしまった土へ浸透して固化する
②ゲル状で発泡し、空洞や貫通クラ…
前ぶれ
床下の空洞化の前ぶれや予兆はありますか?
とよく質問をいただきます。
進行しきった状況だと目に見える変化…
陥没もひび割れも同じ
例えば工場内で現場から食堂や休憩所に向かう際に
いつも通るルートが通行止めになっていたりすると
大きく迂…
雨水排水管のまわりに
工場建屋の外回りを見て回ったりすると、雨水の排水管周りに変化があったりします。
おそらく排水漏れの可能性が…
気が付ければ
皆さんの職場でも気づいたらその改善、処置をその都度
行っていると思います。
例えば、工場内の床面にひび割…
安全第一!
工場の旗や建屋によく書いてある「安全第一」。
個人的感想ですが、私もその通りだなぁ。と感じます。
工場内…