机上の空論
壁から”ひび割れ”が…。
さらに”ひび割れ”が広がって、”めくれて”います。
めくれたところが”段差”になっていま…
養生
施工の際には粉塵対策や養生をしっかり行ってから施工したします。
特に養生に関しては、大切な機械や製品への飛…
杭が入っているから大丈夫?
たまに「杭がいっぱい入っているから大丈夫だよ」と言われるお客様がおります。
基本的に工場を立てる時は杭をば…
知らないと
床の下のこと知らずに床の上に塗装やコーティングなどを
行っている工場はまだまだ多いです。
床上に貼ったば…
命にかかわる
「リフトが通る場所だからひび割れぐらい仕方ない」と思っていませんか?
全くもって”逆”です。
「リフトが通…
ジュワーっと。
調査にお伺いすると、たまに床下の土がベチャっと濡れている時があります。
これは、もちろん正常ではありません…
矛盾している
水を使うので、コンクリート床が劣化する。
これはよくある話です。
コンクリート床下の水気・湿気でコンクリ…
亀裂の下に眠るのは…
工場お伺いした時にクラックを目撃することがあるのですが、よくこう話されます。
『自分が入る前からあったので…
思い込み
工場の方と打ち合わせの中いわれる事があるのですが
ただひびが入っているだけ、表面上に劣化しているだけ
年…
今年は秋があるのかな?
まだ日中の温度は高いので、その分秋が短くなりそうですね💦
そして長い冬が来ますが、床下に空洞があると湿気や水…
食品工場様の悩み所
食品工場様のご担当者様とお話しした際に、床の塗装のめくれの悩みお話しが挙がります。
水を使う、お湯を使う、…
すでに床が落ちています
工場内で水平が出せていない場所、ありませんか?
それ、「床が落ちる前兆」です。
”水平が出せていない=床が…
沈下事例
全国にて地盤沈下がニュースになっています。
全国で大小合わせると年間1万5000件。。。
いままでたまにニュー…
普段は良くても。
コンクリートと土が密着していないと、普段も実際危ないのですが、
大きな地震などが来た時は、間違いなく危なく…
石神さん
先日、鳥羽市にある石神さんへ行って参りました。
女性の願いを一つ叶えてくれる神社という事で全国各地から参拝…
苦楽(クラック)を共に
工場に伺うと、時々工場床にクラックが目立つ工場様があったりします。
聞けばクラックが出来るたびに、『自分た…