アンカー
機械を設置される際に、ほぼほぼどこの工場さまでも打たれているアンカー。
当然、機械の倒壊などを防ぐ目的でア…
リニア中央新幹線
リニア中央新幹線工事による水位低下地盤沈下のニュースが
話題となっているが、その地域に住む方々はかなり心配…
躓き転倒!!
製造工場内でもっとも多いと言われているのが、躓きによる転倒です。
機械や資材が密集している場所での転倒は大…
”命の危険”は「床下」に
水たまりをしっかりと見ると、凹凸がわかります。
補修をしても”また”凹んで、また水たまりができています。
…
排水漏れ
排水漏れ、給排水の流入量や流出量の差異、排水の流れが悪くなっているなどのご相談が非常に多いです。
見た目で…
床下調査について
最近多くの企業、工場から床下調査の御依頼をいただいたいますが、
どうしてこのような調査を依頼されているのか…
”だからこそ”
設備の場所やリフト通路など、”レイアウト”が決まっています。
ただその”レイアウト”が何十年も「かわっていない…
紅葉見に行きましたよ!!
紅葉を見にいきました!!が、しかし!!
まだまだ早かったです💦場所は本宮山県立自然公園!(愛知県豊川市)
写…
亀裂の種類
コンクリートを長年使用することで様々な変化が起こります。波打ったり、傾斜したり、段差になったりと。
そのよ…
嬉しい瞬間
先日、お打ち合わせいただいたとある工場の設備担当の方。
それまで、床に関して特に考える事もなかった。とのこ…
中華街
先日神戸に行った際に、元町の中華街に行って来ました。
色々と食べ歩きでもと思っていたものの、やはり希望の店…
何時までもつかは運次第??
調査にお伺いした後に、この状態がいつまでもつのか聞かれる事があります。
答えは、、全く分かりません。
例…
人命にかかわる非常事態
倉庫の出入口、リフトが”頻繁に”通ります。
接触事故を防ぐために、ポールが立てられています。
「重量」がか…
この柱のように
工場の柱も
高速道路の柱も
これ以上沈まないように 頑丈な地盤にしっかりと支えられるよう地面奥深くまで埋…
伊賀の天然水
8月に対策をさせて頂きました伊賀市の工場様の床下には、床下空洞にかなりの水が溜まっておりました。
施工時にポ…
落とし穴
危険な床下はまさに落とし穴状態です。
それも正常な床とほとんど見分けがつかないですし
床下のことを知らな…