「危険」は始まっている
排水溝やU字溝のまわりで、”ひび割れ”がよくできています。
水を流すために、「溝(空洞)」ができているので
…
例えるなら
皆様に床下の状況確認のお話をさせて頂く時に
空洞の写真を見て頂くと 驚きと共に納得感が得られる事が多いので…
1㎥あたり2400㎏
1㎥あたり2400㎏。この数値が何を現すものか、お分かりになりますでしょうか?
実はコンクリートの重さを現します…
山形酒田市
本日は山形県酒田市の企業様で床下調査です。
長く使っている工場であるとの事でしたが
大きな症状が無い事を…
削孔後。
調査は打診、削孔、カメラスコープ、透水性などの調査をさせて頂いております。
下の写真は削孔後に閉塞した写真…
大きな亀裂
工場の床に大きな亀裂が走っている工場様があったりします。
硬い硬いコンクリートに、これだけの大きな亀裂が入…
透水検査
土間コンクリートにてとても大切になる地盤部分
調査時には透水確認を行います。
地面の状態はなかなかコンク…
対策は万全ですか??
名古屋港ポートビルの展望台から見た名古屋港水族館です♪
皆さん知っていますか?名古屋港は津波に備えて島の様に…
不安を残したままの補修
大型トラックやフォークリフトの往来によって
コンクリートやアスファルトに「重量」がかかります。
「重量」…
富士山
先日埼玉で施工があったので、『北本天然温泉 ハナホテル北本』に宿泊したのですが…
朝起きて部屋の外を見るとな…
焼肉
先日埼玉にて、ホテルの近くの焼肉に行きました。
入り口には注文しなくてはならないくらい大きく写真が出ており
…
「安全」に対する想い
「柱のひび割れ」 「床のひび割れ」
さらに…床が”沈んで”、柱が「浮いて」います。
とても「危険」な状態です…
最後の紅葉♪
今年最後の紅葉見学へ行って来ました~!
場所は犬山城です。赤や黄色の葉が四季を感じさせてくれました♪
天守…
貫通クラック
先日埼玉の工場様で施工をさせて頂きました。
こちらの工場様では、柱の周りにクラックがあり、そちらが床下まで…
埼玉にて
先日、埼玉にて同日に2つの企業様がサンドゲルの施工を
しました。
関東圏での施工件数もどんどん上がっていま…