工場敷地内のフォークリフトや台車が通る箇所で、
「段差ができているから補修をしてほしい」と言われませんか?
そういった段差によってリフトや台車の走行が不安定になってしまって
転倒や荷崩れといった事故・災害のリスクを避けるためです。
ただそういった段差で発生するリスクはそれだけではありません。
実はその床面そのものが落ちるリスクがあるのです。
単純ですが…段差ができるということは、それだけの空洞が床下にあります。
床下に空洞があるということは、床下の土がゆるんで下がっています。
床が落ちるという事は、さらに命に係わる重大なリスクとなります。
表面上の段差に気づけたのであれば、床下についてもリスクを見つけましょう。
早急に床下の調査、現状把握を実施してください。
事故・災害を未然防止しましょう。