株式会社 阿部技建 創業50年の技術力
株式会社 阿部技建
特許取得工法

HOME > お知らせ > あべブログ > その他 > 正しい措置を

BLOG阿部技建ブログ

  • あべブログ
  • その他

2025/01/22

正しい措置を

建屋や床の継ぎ目が広がって、裂け目のようなものが出ます。

そういった箇所の劣化が進むと、「溝」になったり「段差」ができます。

「溝」にはゴミなどが溜まりますし、「段差」は転倒の危険があります。

職場環境が不安定になるので、写真のように”埋める”補修をすることが多いです。

ですが…よく見ると「ひび割れ」を補修した跡もあります。

床表面の補修をしっかりとするのであれば、床下の確認もしてください。

床面の見た目でわかる異常の原因は、床下に原因があります。

原因を見逃すと、せっかくの補修が「いたちごっこ」になってしまって、費用だけがかかります。

床下の現状を把握した上で、正しい措置をとって安全を管理してください。

一覧へ戻る

ABEGIKEN ch

私たちが日々行っていること画期的な床下・擁壁工事の様子や実績などをご紹介したします